The Tale of the Princess Kaguya / かぐや姫の物語

現在、NZではジブリ映画祭をやっています。

www.hassy-blog.com

先日「風の谷のナウシカ」を観に行ったのですが、今回はそちらではなく「かぐや姫の物語」のお話。

実はこれはこのジブリ映画祭ではなく、クライストチャーチの領事館が定期的に行っている日本映画の上映会を観に行ったもの。この上映会は日本文化の紹介ということも木手のひとつとしているので、本編前には日本文化を紹介したショートムービーを流したりします。そしてうれしいことに入場は無料。そのかわりと言ってはなんですが、映画館でやることもありますが、学校のホールなどを借りたりして上映することもあります。(今回もうちから徒歩圏内の高校のホールでの上映でした)と、いうことで興味がある映画で都合が付く場合は、できるだけ観に行くようにしています。その作品が今回「かぐや姫の物語」だったわけです。


The Tale of The Princess Kaguya Official US Release Trailer #1 (2014) - Studio Ghibli Film HD

まぁどちらが先に決まっていたのか知りませんが、ジブリ映画祭で有料でジブリ映画を公開している期間中に、ジブリ映画を無料で公開するとは…領事館、恐るべし。

さて、かぐや姫の物語と言えば、「竹から出てきたかぐや姫がやがて月に帰っちゃう話」というあらすじなら、おそらく保育園や幼稚園に通うお子さんから、巣鴨に集うご年配の方々まで、知らない人はいないでしょう。私だってもう少し細かいところまで知っています。ただ、この映画で語られるような詳細は知らないところもそこそこあって(って、映画オリジナルもあるので知らなくて当然な部分があっても当然なのですが、竹取物語にそった部分でも知らないところがあったという話。例えば帝が出て来るところとか)、ふーん、こういう話だったんだと楽しめた部分が結構ありました。一方で手を加えている部分、特にかぐや姫が来た理由、そして帰らなければならない理由などは、今ひとつ私には納得できませんでした。

手書きの線が動くところや、優しい線で描かれた日本の風景は、それだけで見る価値がありました。まるで絵巻を見ているようでしたね。実際、見終わった後に「Beautiful...」ともらしていた女性(KIWI)がいたくらいで、特に日本人以外には、彼らが考える(憧れる)「美しい日本の風景」を見せていたと思います。

実は以前、地上波のMAORI TVでこの映画の放送があったのですが見逃していました。今回は日本語音声+英語字幕で見たのですが、ちょっと英語音声でも見たくなりました。TVでの再放送があったら見逃さないようにしないと。

 

NETFLIX 使ってるよ......ニュージーランドだけど

はてなブログのお題が「夏の《映画・ドラマ・アニメ》by Netflix」だそうで。

実は私、Netflixユーザーだったりします。PROXY使ったりとかして日本のものを見ているわけではなく、ニュージーランドNetflixに入っています。

ニュージーランドでもオンラインのこうした映像サービスはいくつかあります。地上波の放送局(TVNZ、THREE)などもオンデマンドサービスということで放送した番組をネット経由で見られれるようにしていますし、有料サービスとしてはNetflixNEONLightboxというサービスがあります。(アメリカや日本にあるHuluはない)

有料サービスのうち、NEONは無料体験期間だけ使ってみたのですが、以下の点でNetflixの方が(私にとっては)優れていました。

  •  日本の作品がある
    Netflixは日本でもオリジナルコンテンツを作成、配信していることもあり、ニュージーランド版でもそれらが見られます。
  • 字幕が出る
    なんだかんだ言ってもただ聞くだけよりは英語でも字幕が出た方が理解し易いので、DVDなどで映画を見るときも、英語字幕があるものは英語字幕を表示して見ています。
    NEONは字幕にまったく対応していないのですが、Netflixは作品によっては日本語字幕にも対応しています。(やっぱりネイティブの日本語で見たほうがわかりやすいですからね)
  • 料金も安い
    1台でしか見ることができないプランだと、他のサービスより安い(はず)。

最近特に地上波でおもしろい番組が少ないこともあって、もっぱら夜はNetflixでドラマを見ていることが多いですね。現時点では「12 Monkeys (S-1)」と「Orange is the New Black (S-4)」と「100万円の女たち」を見ています。

ほぼ満足しているNetflixですが残念なところも。それは「Netflixオリジナル以外の日本の作品がほとんどない」というところです。

加入した当初(2015年12月)には、わずかですが日本の作品(映画)がありました。中には「七人の侍」なんかもあったりして、お!今度時間のあるときに見直そう、と思っていたのですが、気がつくとなくなっていました。他に何かあったか忘れてしまいましたが、4~5本くらいは比較的新し目の映画があったように記憶しています。しかし今ではNetflix制作以外の日本の作品は見当たりません。

海外でも見られるようにするためには、英語字幕をつけなければいけないので、なかなか流しづらいところもあるのかもしれませんが、最近の日本映画のDVDには英語字幕が入っているものもけっこうありますよね。

権利をもっているところが出さないのか、料金などの理由でNetflix側が日本の作品は日本で見られるだけにしているのかわかりませんが、前者であるならば是非海外でも見られるライセンスで権利元には出してもらいたいですね。

 

 

A Ghost Story


A GHOST STORY Trailer [HD] Mongrel Media

実際にはKediを見る前に見ていたのがこの映画。

以前、GIZMODEで紹介されていたのを見て気になっていたので、New Zealand International Film Festivalで上映されるというのを見て、これは見てみたい!と思っていたのでした。

www.gizmodo.jp

なんだか上手く言えないけど味がある映画で、もう一度見てみたい気分にもさせられるのだけれど、好きか嫌いかと言われるとあまり好きではないというよくわからない気分にさせられた映画でした。

ほとんどセリフの無い、映像で見せるのは確かに映画的だし、画面が普通の映画のように横長ではなくほとんど正方形の画面というのもおもしろいと言えばおもしろい。なんとも言えない長回しも、興味は惹かれます。ときにユーモラスに、ときに不気味に見えるゴーストの格好も悪くはない。

でもなんだろう……エンターテイメント性があまり感じられないところが自分には合わないというか、こういうのを求めて見に来たんじゃないんだよなぁ…というところで、あまり好きではないという感想になっています。

うーん。やはりうまく言葉にできない。

 

週末のラグビー(Miter 10 Cup & Rugby Championship)

先週は木曜日から「Miter 10 Cup(ニュージーランドの国内対抗戦。旧 NPC)」が開幕。そして土曜日には南半球四カ国対抗とも言える「The Rugby Championship」が開幕。と、いうことで、金曜日、土曜日で5試合も見ていたので、簡単に見た試合の乾燥などをまとめてみることにしました。(木曜日と日曜日の試合はラグビーの代わりに映画を見に行っていたので未見でした。)

Miter 10 Cup: Tasman v Canterbury


ROUND 1 HIGHLIGHTS: Tasman v Canterbury

地元のCanterburyの開幕戦。兄弟ユニオンでもあり、昨年は決勝を戦ったTasmanとの試合ということで、もう少しせった試合を予想していたのですが、終わってみればCanterburyの圧勝でした。

目立ったのはCaterburyのディフェンス。出足のいいディフェンスでTasmanが思うよに攻めきれていませんでした。Tasmanは前半のペナルティーでの判断(ゴールを狙うのか、ラインアウトで攻めるのか)と、FFEのMich Huntのキックがダメだったのが敗因ではないかと。

Tasman 0 - 39 Canterbury

Miter 10 Cup: Hawke's Bay v Southland


Mitre 10 Cup Round 1 Hawkes Bay vs Southland Highlights

Southlandががんばっていたのですがねぇ…残念。

Southlandの9番と14番がなかなかよかったと思いました。

それより両チームとも早い時間帯から怪我などで選手交代が目立った試合でした。開幕してすぐだからこそ無理しないように早めに交代という面もあったのだとは思いますが、ちょっと今後も危なそうな選手も見受けられました。無事を祈ります。

Hawke's Bay 24 - 16 Southland

Miter 10 Cup: Taranaki v Waikato


ROUND 1 HIGHLIGHTS: Taranaki v Waikato

おかえりZac。いろいろとありましたが、このレベルの試合に戻ってきたのはうれしいことです。がんばってください。

TaranakiのMarty McKenzie。クルセイダーズももう少し活躍するかと思ったのですが、結局ほとんど出番なしでした。どうも体の線が相変わらず細いんですよね…センス自体は悪くないと思うので、がんばってほしいと思います。

Taranaki 34 - 29 Waikato

Miter 10 Cup: Counties Manukau v Auckland


ROUND 1 HIGHLIGHTS: Counties Manukau v Auckland

ROUND 1の試合では、Tasman v Caternburyの次に注目していた試合。低迷している(感のある)Aucklandにはがんばってもらいたいなぁ…と思いながら観戦していました。

Countiesのあたりの強さが目立ちました。Aucklandもいいプレーが出ていたように思うのですがねぇ…。George Moala & Malakai Fekitoaというセンター陣、もっとやれるんじゃないかと思うのですがね…8番のAkira Ioaneもいいのですが、やや持ち過ぎというか、自分で行き過ぎた感じもありました。

最後のプレー、トライとならなかったのは仕方ないですが、TV画面の時計では残り時間がまだあったにもかかわらず、スクラムなしでノーサイド。もちろんTVの時計が絶対に正しいわけではないので仕方ありませんが、ちょっとかわいそうだったなぁ。

Counties Manukau 16 - 14 Auckland

Rugy Championship: Australia v New Zealand


Rugby Championship 2016 Rd #1: Australia v New Zealand

今週のハイライトとも言うべき試合だたのですが、その前に3試合も見ていたので、ややおつかれモードでの観戦開始。

NZに住んでいるのでもちろんAll Blacksのファンですが、ここのところ元気のないWallabiesにも少しはがんばってもらいたいという思いもありました。が、蓋をあけて見ればAll Blacksの猛攻にWallabiesは撃沈…という前半。

後半に入って対Wallabies戦の得点新記録を作ると、気が抜けたのかWallabiesが反撃。

最終得点だけ見れば、まぁ試合になっているような感じではありましたが、なんだかこうぴりっとしない試合でした。

今週末のDUNEDINでの試合では、もう少し"面白い"試合をしてもらいたいものです。

AUS 34 - 54 NZL

 

Kedi


Kedi - Official U.S. Trailer - Oscilloscope Laboratories

New Zealand International Film Festival 最終日。最後に見に行ったのがこの映画。イスタンブールの猫たちを追ったドキュメンタリー。日曜日の午後ということで、見に来やすいのもあったのでしょうが、先週の火曜日あたりに前売りを買った時点で一番前の列しか空きがない状態で、実際に言ってみると最前列もいっぱいで、きっちり満席になっていました。

犬も猫も好きなのですが、うちで猫を飼っていることもあって、今ではすっかり(どちらかといえばですが)猫派になった私。イスタンブールがあんなに猫の街とは知りませんでした。そして、映画を見ているうちにイスタンブールに(猫たちに会いに)行きたくなってしまいました。

ところでこの映画、トルコ語に英語字幕での上映だったのですが、これはなかなか厳しい。英語字幕の読み取りがちょっと追いつかないこともあったし、かと言ってトルコ語は何を言っているかわからないし。ま、この映画の場合はそんなに細かいストーリーがあるわけではないので、それでも楽しめたのでいいのですが。